和太鼓体験をやりました~(^O^)/

今日は、

荻野小学校区宮本第一子ども会の

和太鼓体験をレポートします。

 

地元の神社のお祭りに参加されている

宮郷太鼓保存会の皆さんをお招きして、

普段触れることの少ない

和太鼓の体験をしました。

 

今回は、うちの子ども会だけではなく、

中学で一緒になるお隣の小学校区の

鳶尾青空子ども会さんにもお声かけし、

地区交流も兼ねながら、分担を決めて準備を進めました。

 

太鼓保存会会長の市川さんは

厚木や荻野の昔の写真などを沢山持って来てくれました。

 

今とは違うまわりの風景やバスの形に

子どもも大人も驚きながら見入ってます。

 

 市川さんからは

「昔の夜店はカーバイドランプという、

 独特のにおいがするランプだったんだよ」などという

太鼓以外の面白い貴重なお話しも

聞かせてもらいました。

笛や鉦(しょう)の迫力のあるデモンストレーションのあと、

大人も子どもも練習してみました。

 

ひょいとできてしまう子もいれば、

簡単そうに見えて

なかなかリズム通りにたたけず

苦戦する様子も見受けられました。

(どちらかといえば大人が苦戦してたかな?!笑)

 

 

交代で前にきて本物のしめ太鼓を叩くと、

太鼓連さんの大太鼓や笛のリズムが重なり、

ワクワクが伝わってくるようでした♫

 

「普段ウロチョロする子も、

ずっとあきずに叩いていた」

なんてうれしい感想もいただきました。

 

もしかしたらこの中から、

将来活躍する子も出るかもしれませんね。

 

以上、和太鼓体験のレポートでした〜